男女共同参画学びの広場
鹿児島県男女共同参画推進課とコーディネーターの髙﨑さんをお迎えして「男女共同参画学びの広場ワークショップ」を行いました。性別にかかわらず一人一人違う存在であることに気付いたり,自分も他者も大切にするコミュニケーションスキルを身に付けたりすることを目的としています。
大隅地域振興局や曽於市役所・教育委員会などからも参観に来られました。
まずは「アイスブレイク」。いつもと違う方の手で名前を書きます。
「変な字になっちゃった」「おもしろいね」「上手だね。本当に反対の手で書いたの?」なんだか楽しくなってきました
「シジエカキ」では,同じ指示を聞いて,自分の思うように絵をかきます。一人でかいたり考えたりするときは「パーソナルスペース」を大切にするというお話がありました。
スペースを空けて,じっくり自分の思いと向き合ってかきます。
「グループ作りゲーム」これから,自分のかいた絵について,話し合いをします。
「絵がみんな全然違うね」「自分と似ているところもある」「ぼくはこう思ってかいたんだよ」
たくさんの子供たちが,自分の気付きや感じたことを話してくれました。
放課後は,職員向けのセミナーも行われました。互いの違いに気付き一人の人間として尊重し合っていけるよう,我々も日々子供たちと共に学び続けます。来月は保護者・地域へ向けたワークショップも予定しています。