さっそく今日から学んだことを生かそう!(交通安全教室)
2時間目は低学年,3時間目は中・高学年の交通安全教室がありました。
1・2年生は,横断歩道の渡り方について学びました。
2年生は,昨年も同じ内容を学んでいるので,1年生のお手本です。 おまわりさんの話をしっかり聴きます。
校庭に作った摸擬道路で渡り方の練習です。
その後,学校前の横断歩道を渡る練習です。
実際に,車が数台通りました。全車両,子供たちのために停まってくださいました。
3~6年生は,正しい自転車の乗り方について学びました。 はじめに,安全に自転車に乗るために,点検の仕方についての確認です。
「ぶ・た・は・しゃ・べる」・・・自転車点検の合い言葉です。
自転車に乗るときのルールを守って,自転車に乗る練習をしました。
今日学んだことをしっかり守り,また1年間交通事故に遭うことなく元気に過ごせるようにしましょう!